sienna_ic2
※当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。

【実釣レビュー】シマノ「シエナ」2台持ち! 初心者にもおすすめの超コスパリールです

2020年10月25日

「安くて良いリールを探している」「釣りを始めたいけど、最初のリールをどうしようか・・」

などとお悩みのあなたに、超絶オススメしたいリールがあります!

それが、私が2個持ちしているシマノのスピニングリール「シエナ」です!

お疲れんこん、きころパパです。今日もご覧いただき、ありがとうございます!

実は私、2020年秋にサビキ釣り用に「シエナC3000」を購入。

そのコスパと性能の良さから、2022年春にはアオリイカの泳がせ釣り用に「シエナ4000」と、気が付けば2台持ちの状態です(笑)。

もちろん、2台とも2025年春現在も現役バリバリで活躍しています!

「3,000円程度のリールって、正直どうなの?」って思う方もいるかもしれません。

でもシエナは、尺アジや1キロアップのアオリイカにも負けないパワーと快適な使用感で、3,000円前後のリールとは思えないほど巻き心地やドラグ機能にも問題なく、快適に釣りができる超オススメのリールです!

この記事では、私が実際にシエナを使い倒して感じた

  • コスパの良さ
  • 実際の使用感
  • オススメの理由

などを紹介します。ぜひ最後までご覧ください!

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥3,159 (2025/04/30 18:50:07時点 Amazon調べ-詳細)

驚異のコスパ! シマノ「シエナ」ってどんなリール?

シマノのスピニングリール「シエナ」

まず、シエナの基本的な魅力からご紹介しますね。

衝撃の実売価格!なのに「糸付き」で超お得!

シマノ公式サイトを見ると、シエナは1000番から4000番まで5種類のラインナップ。

そして驚くべきは、その価格です!

公式HPでは「バリュープライス」とありますが、ネット上では、2,000円台後半~3,000円台で販売されています(2025年4月現在)。

しかも、すべての番手にナイロンラインが最初から巻いてあるんです!

私が買ったC3000にはイエローの3号のナイロンラインが150m、4000には同じく4号が150m巻いてありました。

ラインを買うだけでも1,000円近くするのに、これは超お得です!

すでにラインが巻いてあるので、本当に届いてそのまま釣り場に行けるほど便利です。

まるで「シャア専用」!? 心をくすぐるカッコよさ

シエナの魅力は安さだけじゃありません。

ブラックのボディに、鮮やかな紅(くれない)のスプールが映えるデザインが、めちゃくちゃカッコいいんです!

まるで某アニメの「シャア専用機」を彷彿とさせるカラーリングで、所有欲を満たしてくれます。

同じ糸付きのリールで以前のエントリーモデルだったアリビオと比べると、こんな感じです。

どちらも3000番で、大きさは変わりません。

シマノのスピニングリール「アリビオ」と「シエナ」

きころパパ
シエナの方が「通常の3倍の速さ」で釣れるかもしれませんね!(笑)

【実釣インプレ】3000円台リール「シエナ」の実力検証!

安いのはわかったけど、実際の使い心地はどうなの?
きころパパ
尺アジや1キロ超のアオリイカとのやり取りも問題ありませんでした!

巻き心地は?ガタつきは? → スムーズで快適!

初めてシエナC3000を投げサビキ釣りで使ったときは、もっと「値段なり」の巻き心地を想像していましたが、良い意味で裏切られました。

もちろん新品なのもありますが、ハンドルはスムーズに回り、気になるガタつきもありません。

パワーは十分? → 尺アジ相手でも問題なし!

購入した直後の釣行で、運よく30cmを超える良型の尺アジを何匹もゲットしましたが、安心してやり取りができましたよ。

きころパパ
29cmのアジが2匹同時にかかった時も、問題ありませんでした!

2025年1月にも下の尺アジを釣りあげました。購入から4年が経ちましたが、今でもストレスなく使えていますよ!

尺アジをパッチンスケールで測る

ドラグ性能は? → しっかり機能! 尺アジも安心

アジも30cm近くなると、結構引きますよね。

ドラグ(糸が一定の力で引き出される機能)がないと、口切れでバラしてしまうこともあったり、なかったり。

シマノのスピニングリール「シエナ」のドラグ

シエナにはドラグ機能が付いているので、その点も安心です。

シエナ4000番を使って、アジの泳がせ釣りで1キロアップのアオリイカを釣りあげたときも、ドラグが活躍してくれました!

ライントラブルは?→ AR-Cスプール搭載で心配なし!

安価なリールだと、ライントラブルを心配する方もいると思いますが、シエナには「AR-Cスプール」も搭載されていて、今のところ変なライントラブルもありません。

これは初心者には、うれしいポイントですね!

ちなみにC3000の最大巻上長(ハンドル1回転で巻き取れる糸の長さ)は71cm。

上位機種のサハラC3000(73cm)と比べても遜色ないスペックです。

きころパパ
正直、この価格でこれだけの性能なら、文句の付けようがないですよ!

なぜ「買い」なのか? シマノ「シエナ」を選ぶべき理由

ここまで読んでいただければ、シエナがただ安いだけのリールではないことがお分かりいただけたかと思います。

改めて、シエナをおすすめする理由をまとめると、こんな感じです。

  • コストパフォーマンスの良さ:3,000円台で納得の性能
  • 初心者でも安心の使いやすさ: 糸付きですぐ使えて、トラブルを防ぐ「AR-Cスプール」を搭載
  • 実釣で感じた使い勝手の良さ: 巻き心地、パワーやドラグも必要十分

ということで、今回はシマノの超コスパリール「シエナ」を紹介いたしました。

低価格のわりにしっかり使えるカジュアルなリール。さすがシマノさんですね!

私のように1台買って、また1台というように買い足す方もいると思います。

初心者の方や、2台目、予備のサブリール購入を検討している方、ぜひシエナを使ってみてください。

その使い心地の良さに驚くと思いますよ!!

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥3,159 (2025/04/30 18:50:07時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥3,285 (2025/04/30 19:44:26時点 Amazon調べ-詳細)

ポチっと応援お願いします!

  • この記事を書いた人
プロフィール画像

きころパパ

キス釣りから、サビキでアジ釣り、フロートメバリング、果てはショアジギングで堤防からブリを狙うなど、自己流で釣りをぞんぶんに楽しむへっぽこアングラーです!

-アオリイカ(泳がせ釣り), サビキ釣り, 釣り具レビュー