お疲れんこん、きころパパです。
さて相変わらずアジングよりもサビキでアジを釣るのが好きな私ですが、先日サビキ釣り用にと、新しいリールを買っちゃいました!
それが上記写真のシマノの「シエナC3000」です!
ブラックのボディに紅(くれない)のスプールが超カッコいい、まるで「シャア専用」のようなリールです。
早速、投げサビキで使ってみましたが、巻き心地やドラグ機能にも問題なく、快適に釣りができました!
もちろん尺アジにも負けませんでしたよ!!
ということで、今回はシエナの使用感などをご紹介したいと思います。
コスパの良い安価なリールを求めている方、ぜひ最後までご覧ください!
シエナの実売価格は?
さてこのシエナ、シマノの公式HPによると1000番~4000番までの5種類あり、いずれも番手に合ったナイロンラインが巻き付けてあります。
私が買ったC3000にはイエローのナイロンライン3号が150メートル巻いてあります。
HPでは本体価格は「バリュープライス」とあるので、アマゾンさんで実売価格を調べてみると、2020年9月8日現在で売っている1000~4000番まではすべて3000円台でした。
安価で糸付きとは・・・アリビオの後継機?
糸付きで価格が3000円台というと、一家に一台あるシマノのアリビオを思い出しますね。
わが家のアリビオとシエナを並べると、こんな感じです。
アリビオもC3000ですので、ほとんど大きさは変わりません。
アリビオの高級感あるマットな感じも好きですが、シエナの紅(くれない)のほうが断然カッコいい!
ちなみに、シエナの1ランク下になる「FX」シリーズも糸付きです。
シエナもスムーズな巻き心地
さてシエナの使用感ですが、投げサビキで使ってみたところ、さずがに新品なので快適な巻き心地でした。
ハンドルはスムーズによく回りますし、ガタつきもありません。
尺アジを釣り上げても、十分なパワーでした。
公式HPによると、シエナC3000の最大巻上長はハンドル1回転で71㎝です。
上位機種のサハラC3000の最大巻上長が73㎝ですので、そう変わりません。
なるほど!!
シエナにはドラグ機能もあり
シエナには全機種でドラグ機能が付いています。
私が大好きなアジのサビキ釣りでは、25㎝を超えるアジが釣れた時には、ドラグがないとバレるときがあります。
ですので、サビキ用のリールにはドラグ機能が付いているものを使っています。
その点でもシエナは合格点ですね~
付属ラインがうれしい
前述したようにシエナには、リールの番手に合わせたラインが初めから付いています。
シマノの「シエナC3000」にはナイロンの3号ラインが巻きつけてあり、正直巻きグセがあるのでは、と思いましたが、特に気になるものではありませんでした。
仕掛けを投げたときのライントラブルを防止するという「AR-Cスプール」も搭載されていて、ライントラブルもなかったです。
う~ん、価格からみても、正直文句の付けようが無いリールだと思いますよ!
最後に。。。
シマノの「シエナC3000」にはイエローのラインが巻きつけてありましたが、このイエローラインが気に入ったので、イエローのラインを追加で購入して、ほかのサビキ用のリールもイエローラインにしました。
いや~ こうして並べると、映えますね~!!
ということで、今回はシマノの「シエナC3000」を紹介いたしました。
コスパ的には問題のない、カジュアルなリール。さすがシマノさんですね!
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。